こんばんは。
和心シルバー鋳造・研磨工場の加藤です。
今日はシルバーアクセサリーの作り方を少しだけ教えます
いっぺんに上げるのは難しいので、順を追ってUPします。
STEP1 デザイン画(ラフ)
まずはラフデッサンで方向性を決めていきます。
ここで、描きこむと修正が入った時に凹むので注意してくださいね!
STEP2 デザイン画(データ化)
ラフで上げたデザイン画をイラストレーターで仕上ます。
これの仕上がりでプレゼンの確度が決まります。
こんな絵が描けるデザイナーは凄いですよね。リスペクトです!
STEP3 CAD
コンピューターによって造形用のデータを作ります。
造形とは・・・・・次回、教えますね♪
キッチリカッチリした仕上がりを望むならCADで造形を。
ハンドメイド感を残したい場合は手彫りでWAXを彫って原型を作ります。
ここまで出来ると仕上がりイメージが沸いてきますよね~
CADデータの良し悪しで原型の仕上がりが変わります。
先は、まだまだ続くので今日はここまで!
次回は樹脂造形・WAX原型を教えますので、良かったらまた見てくださいね~