皆様こんにちは。
シルバー鋳造・研磨工場の細田です。
さてさて、以前のシルバーという素材ついて編、真鍮という素材について編に続き、
今回は合金という素材について書きたいと思います!
合金…こちらもアクセサリーでよく耳にする素材だと思います。
シルバーや真鍮よりも価格を抑えることが出来る素材のイメージが強いかと思います。
簡単に言いますと合金とは、複数の金属を混ぜあわせて出来た金属のことを言います。
混ざり物といえば聞こえは悪いかもしれませんが、もとの金属にない特性を引き出し、
より使いやすく・強くなるように研究された素材になります。
…価格が安いからと言って悪いものではないのです!
合金といえども様々な種類があります。
良く耳にするのは亜鉛合金だと思います。
では、亜鉛合金の中身は何なのか?
実は主要成分は亜鉛のほか、アルミニウム・銅・マグネシウムで構成されています。
アクセサリー製作の上で難点があるとすれば…
・最低ロットが大きいこと(200個~)
・シルバーや真鍮と違い、出来る仕様と出来ない仕様がある事
だと思います。
デザイン次第になりますが、多く作りたい! 安く仕上げたい! という時にはオススメの素材になります。
是非参考にしてみてください☆
ではでは、次回をお楽しみに!!