シルバーアクセサリー/デザイン・原形制作・鋳造・研磨

info@wagokoro.co.jp
TEL 03-5785-3331/FAX 03-5785-0559
お問合せ/見積
staff blog スタッフブログ

金額の感覚は人それぞれ…

お早うございます!
シルバー鋳造・研磨工場 神谷です。
今日は雨の降りそうな天気ですね。

本日は仕事のスケジュールががっちりな私。
気を引き締め、朝7時から会社の近くのドトールで仕事しております 笑

さてさて。
タイムリーに昨日お問合せくださったお客さまのお話。
「シルバーアクセサリーが創りたいんです」
まぁ素敵!

「でも、高いので今すぐには出来ません・・・」
あら、残念…。

気を取り直して、
「じゃあ真鍮で作りましょうか」
との提案は
「嫌だ!」

なかなか、素敵じゃないですか。シルバーで製品作りたいなんて!!
と、ふと金額感を伝えてみました。

これ位のものだとこれ位の値段でできますよ~と。

そうしたら、お客様びっくり。
「えーーー!そんなに安いの!?」

一気に製作の意思が上がっていらっしゃいました。

ホント、金額のイメージって皆様それぞれ。
1000円が高いと感じるか安いと感じるかも様々。

先入観は良くないなとおもった一日でした。
さぁ、6月最終日!
頑張っていきましょう。

それでは、また!


Posted by admin

【マネークリップ】最近のOEM

お早うございます!
シルバー鋳造・研磨工場神谷です!

最近のマイブーム。早起き。
起きられる日は、朝5時半に起きて、運動して、
早めに出勤!というのを実践中。
夏は朝も暖かいし、日が昇るのも早いので
色々とはかどりますよー!!

と、本日は。
マネークリップ!
使ってるイメージがあまりない方もいらっしゃるかも。
特に女性はお財布持ちますものね。
でも、神谷は結構よくマネークリップをつくってます!
で、マネークリップ。
クリップって言うくらいなので、挟めないと駄目なのですよ。

このクリップ具合がまた難しい。
けっこうね、調整が・・・ 泣

でも、最近はいっぱい作っているおかげか、工場とも
うまく調整がはかれて参りました。

これ、ほんと自慢です。
なので、
なので・・・
是非、マネークリップ作りたいな。となったら

シルバー鋳造研磨工場へご相談ください!

お待ち致しております。

それでは、また!!


Posted by admin

【最近の制作物】キラキラ・・・

こんにちは!シルバー鋳造・研磨工場の神谷です。

いやー、しとしとと雨が降っております。
雨が嫌いな私はもうどよーんとしております 笑

早く梅雨明けないかな!あと3週間ってところでしょうか。
さてさてと。
本日は。
加工賃のお話。
小さくて軽いものを作れば、地金が少ないので
安く済むはず・・・ と
安易な考えは時に驚きの結果をもたらします(笑)

一番渡りかすいのが、「石」
ジュエリーをつかえばもちろん高くなりますし、
CZでも、留めの加工で高くなります。
当たり前、と言えば当たり前なんですけれどね・・・

今年は、石のぎっしりつまったパフェリングなんかが流行っていますね!
キラキラしていて可愛いけれど、思いのほか石が沢山付いてます!

お作りになられる際は、是非、付属品の加工のお金も
考えてみましょう!

それでは、また!


Posted by admin

出来たてブレスレットサンプル☆

皆様こんにちは。
和心シルバー鋳造・研磨工場の細田です。

今日は朝からイライライライラ…
イライラすることにすらイライラ…
これはもう、カルシウム不足なのかしら?と思わずにはいられません(笑)

そういうイライラしている時は細田はサンプル作りをします!
何でかというと手を動かしている方が何も考えなくて済むからです(笑)

ということで、先日作った新しいサンプルがこちら☆

着けているので分かりにくい(そして、色が悪いw)ですが、
ゴールドチェーンをベースにしたブレスレットです!

こちらは現在進行している案件の形状サンプルということで作成をしたものです。
(その為、パーツなどは全て適当です)
やや豪華にきらびやかになっております。

これはどのアイテムにも言えるのですが、
パーツのサイズを小さくしたり、量を増やすことで、華奢さやビジュー加減も変わってきます。

是非商品制作の際は参考にしてみてください!
では、また次回をお楽しみに☆


Posted by admin

【知ってました!?】びっくりOEM

こんばんは!和心シルバー鋳造・研磨工場の神谷です

今日、と思ったら日付が変わってる!汗
昨日は夏至でしたね。
本当に日が長い。
梅雨が明けたら暑い日が続きますが、
日光の照射時間が長いのは私は嬉しいです!

さてさて。
実は、私も最近まで知らなかったメッキの不思議。

どうしよう、皆さんご存じだったら。。。
なんと、メッキは・・・
ドボン!としても、石にはかからないんです!
実は、知らなかった私は工程として、
メッキ→石留 だと思っていたんです。

はぁ、情けない。
けど、なんだか不思議ですよね。

次回は、何でなのか。を調べてご報告する予定!

それでは、また!


Posted by admin