深淵なる赤いルビーの指輪RAJA Inc. 株式会社ラジャ2016年1月28日読了時間: 2分更新日:2023年7月12日1月 ガーネット(柘榴石)2月 アメシスト(紫水晶)3月 アクアマリン(藍玉) コーラル(珊瑚) ストーン(血玉)4月 ダイヤモンド(金剛石)5月 エメラルド(翠玉、緑玉) ジェイド(翡翠)6月 パール(真珠) ムーンストーン(月長石)7月 ルビー(紅玉)8月 ペリドット(橄欖石) サードニックス(紅縞瑪瑙)9月 サファイア(青玉)10月 オパール(蛋白石) トルマリン(電気石)11月 トパーズ(黄玉) シトリン(黄水晶)12月 ターコイズ(トルコ石) ラピスラズリ(瑠璃、青金石) タンザナイト(灰簾石) ※国によって若干異なっているようです。 私はエメラルド、ルビー、サファイアが好きです(/ω\) 理由は、見た目的なこと、発音、その他()の3つです。 大昔 昭和の終わりに、歌手の中森明菜さんが、 左手薬指に、赤いルビーの指輪✨をつけていた姿が印象的でした。 儚げなのに強そうで、脆そうなのに迫力があって、 子供ながらに憧れたものでした・・・(今でもカラオケで歌います!!) ※知らない人は 『難破船』明菜 でググってみよう♪ ⋆* ⁑⋆* (๑•﹏•)⋆* ⁑⋆* こうした子供時代の思い出もあり、 私にとって赤いルビーの指輪は、 マリッジリング以上に 愛を象徴するもの なのでした。 ※明菜さんは7月生まれ(誕生石はルビー)です ではでは、ルビーについて、少し書いてみたいと思います。 「ルビーは宝石の女王」「ダイヤモンドは宝石の王様」 と、しばしば呼ばれることがあります。 世界各国で愛されていますが、特にインドで大切にされています。 一言で言えば、「情熱の石」 だそうです。 そして「女王」?と言うからには、華やかさ、艶やかさがあり、 カリスマ性を高める石であると言われています(>ω<) そしてルビーは、 勝利と栄光 情熱と愛情 を象徴します。 誕生石をプレゼントする(される)って、 ロマンチック でいいですよね〜(灬╹ω╹灬)┣¨キ┣¨キ* そういうことがサラリとできる人って、 モテ✨ そう!! ですよね〜( ๑˃̶ ॣꇴ ॣ˂̶)♪⁺ 誕生石のプレゼント、 密かにちょっと憧れてます。ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 ただ、私の誕生石は、高い・・・。 (中には廉価なものも、あるようですけどね!!) 次回の記事では、 リングの種類? について書いてみたいと思います(≧▽≦) See you next week♪ (⋈◍>◡<◍)。✧♡ H. Marge.
Comments