皆様こんにちは。
和心シルバー鋳造・研磨工場の細田です。
最近は趣味(?)を増やそうと色々と探しています。
やりたいことは見つかったのですが、時間が中々出来ずにちょっとモヤモヤ…。
意外と時間を作るのって難しいなと感じました。
さて、本日はお客様…というよりも周りの人に聞かれる
「どうやってデザイン考えているの?」という質問にお答えしたいと思います(笑)
前回のブログで少しお話をさせて頂きましたが、
細田自信はコンテンツ系のタイトルを主に取り掛かっています。
商材も何にも決まっていないというタイトルに取り掛かる時も多いのですが、
そんな時はこんな感じで書き始めます。
見難くてすみません。
こちら何が描かれているのかと言いますと…
取り掛かろうとしているタイトル(もしくはキャラクター)のイメージを
細田の感じたまま・思うがままに書きなぐった図です(笑)
始めから商材を決めたり探したりはしません。
まずは自分がそのタイトルにのめり込むこと。
勿論見た目やイメージだけではイメージアクセサリーは取り掛かれないので
その後はキャラクターの性格を理解すること。
その上で今度はそのキャラクターの性格イメージを書きなぐります(笑)
ついでに武器や印象的なモチーフは簡単に絵を描き留めておきます。
そうしたら一旦冷静に振り返ります(笑)
振り返るのは大事だったりするんですよね。
冷静になって書いたものを見てみると、意外とイメージに合う商材が思い浮かんできます。
是非機会がありましたら試してみてください。
細田流の閃き方(笑)
では、次回をお楽しみに!