皆様こんにちは。
和心シルバー鋳造・研磨工場の細田です。
只今月末納品案件の検品ラッシュ中です!
検品・納品とありますが、一体どんなことをやっているの?
…と思う方もいらっしゃると思います。
本日はそんな方々のご質問にお応え致します!
1:商品検品について
デザインや商品、お客様によって気にしているポイントは違いますよね。
その為よくある大まかな検品内容をお話致します。
☆基本的な注目ポイントは…
・傷・汚れ(メッキ不良)
・歪み
・サイズ
がよくある検品の際の注目ポイントです。
どの商品でも上記の問題があると困りますよね?
しっかりチェックさせて頂いております!
2:箱・ポーチ・台紙等々に商品を入れる
ケースやポーチ付きをご希望される方や、台紙やOPPをご要望される方など納品スタイルは様々です。
お客様のご希望に合わせて対応させて頂きます。
例えばポーチや箱に入れる場合等ですと、
・商品をパケに入れる
↓
・パケごと箱(ポーチ)に入れる
↓
(・+αで取説やギャランティカードを入れることもあります)
↓
・箱(ポーチ)納品上からOPPをかぶせる
↓
・JANシールを貼る
ということがよくあります。
※どういう風に商品を納品するかは納期やお客様のご予算のご都合があると思います。
ご制作の際に事前にご希望をお伝え頂ければ幸いです。
3:商品発送
商品が傷つかないように、発送中に潰れない・壊れない様に緩衝材を入れます。
準備完了後、ご希望の納品日に納品致します。
ざっくりですが、こんな流れになっています。
また、一緒に納品書・検品書を同封させて頂いております。
※検品書につきましては商品がお客様の元へ到着したかの確認書類になります。
その為、商品をご確認頂きましたら、検品書を弊社まで返送頂けますようお願い致します。
今回は珍しく制作後のお話でしたが、ご参考にして頂ければです!
では、次回をお楽しみに★