シルバーアクセサリー/デザイン・原形制作・鋳造・研磨

info@wagokoro.co.jp
TEL 03-5785-3331/FAX 03-5785-0559
お問合せ/見積
staff blog スタッフブログ

シルバーアクセサリーを作るときは⑦

お疲れさまです。
和心シルバー鋳造・研磨工場の高瀬です。

とうとう事務所に扇風機が投入されました・・・!!
今の時期は日差しが強くても風は涼しいので、扇風機の威力が有りがたいですね^^

さて、昨日イベント情報でぶった切ってしまいましたが、
シルバーアクセサリーを作るときはの第七回、今日は石についてお話しようかと思います。

和心で使用する石は、大体3通りです。
1つは天然石。
2つ目は人工石・合成石。
3つ目はガラスビーズです。

■天然石
天然の鉱物を研磨した宝石です。様々な色・種類があります。
天然素材故に傷・不純物などで石一つ一つに個性が有るのが最大の長所であり短所といえるでしょう。
価格は石によってピンきりで、最も高価なのはやはりダイヤモンド。安価な石と言えばクォーツ(水晶)類やカルセドニー(玉髄)、アゲート(めのう)などがあります。

■人工石・合成石
似たような字面ですが、全く違うものです。
人工石は科学的に造られた結晶体で、天然の鉱物とは全く異なる組成・結晶構造を持ちます。
合成石は人工的に天然の鉱物の結晶構造を再現したものです。
人工石の代表はキュービックジルコニア。ダイヤモンドに非常によく似た見た目を持ちますが、
ダイヤモンドよりも相当安価なためよくダイヤモンドの代わりに使われます。
合成石は合成ルビー、合成サファイヤ、合成スピネルなどが一般的です。

■ガラスビーズ
スワロフスキー、チェコビーズなどを指します。
最も安価かつカラーバリエーションが多いので、コストを抑えたいときによく使われます。
スワロフスキーとチェコビーズの最も大きな違いは輝きの強さです。
スワロフスキーは天然石に負けず劣らずの強い輝きを持ちます。

石を使ったアイテムは色々ありますが、ダイヤモンドを使うのはよっぽどのことですね。
石にこだわらないならばキュービックジルコニアやスワロフスキーを使用するのが
一般的だと思います。

天然石を使用する場合、和心はタイ工場で石を仕入れてもらうことが多いのですが、
タイの天然石マーケットでは良い石が安価で手に入るので便利です♪
下の写真はタイのマーケットで石を選別する弊社代表!

では、また明日ノシ


Posted by admin