こんにちは。
和心シルバー鋳造・研磨工場の高瀬でです。
今日は朝から雨ですね。
土日が天気悪くなかったのでスライドした感じでしょうか。
客商売の端くれとしては喜ぶべき事態ですが、勤め人としてはちょっと憂鬱です。
まあ最近囁かれている渇水が少しでも改善されるなら良しとするしかないかしら。
さて鉱石マニア向けのブログと化して来ているような気がするこのブログですが
もう少しお付き合いください。せっかく興が乗ってきたのでね。
いわゆる「宝石類」の中には有機物由来の物がいくつかあります。
代表的なのはサンゴ。それとパールですね。
サンゴはまだ養殖が難しいようですが、パールの、というか、パールを作ってくれる
アコヤガイの養殖は歴史が古く、日本は比較的進んだ技術を持っているのだそうです。
パールも特殊効果を持っています。
パールの独特の絹のような虹色の光沢を「真珠光沢」といいますが、それをもたらすのが
「オリエント効果」という特殊効果です。
これは人工的に作ったいわゆるフェイクパールではなかなか再現しきれない色合いなため、
天然パールの価格を上げる要因になっているとも言えます。
天然パールにも品質的にはピンきりです。
最高級と言われる物は全体のわずか数%にすぎないのだそうです。
高級なジュエリーなどに使われるものはそのわずか数%を集めて作られますが、
一般的にはもう少しグレードの劣るパールが出回っていますね。
最近は淡水パールでもかなり高品質のものがありますよ。
シルバーアクセサリーに使用出来るのはコスト的に淡水パールからフェイクパールの類でしょうが、
パールを入れるとやはり上品な印象になりますよね♪
こんな尖ったアイテムも有りだと思いますw
ではまた明日ノシ