こんにちは!Y.Yと申します。
☆Hey!ヽ(‘ー’#)/ Hello!☆
最近気温がどんどん高くなってまいります。
湿度も上がってきて冷房がないと寝苦しいという人も多いのではありませんか?
こんな季節ですと、すだれをかける家が目立ちだします。
体温を高める要素として、太陽光はなかなかばかにできませんね。
素肌にあたると肌が焼けるだけでなく、熱された空気が家の中に入り込むことによって室温がより一層もわっとしてきます。
こんな時に是非とも活用したいのが植物のカーテン。
小学校などでよくヘチマや朝顔を育てたあれです。
植物はそれそのものが水分を含み蒸散によって自分を冷やしますので、そのそばを通って室内に入ってくる外気もある程度冷やされています。
機能的で見た目にも華やか、そして種類によってはご飯のおかずにも活用できる。
皆様もこのシーズンに是非如何ですか?
植物なので日々の水やりと虫が寄ってきますがそこはご愛嬌。
趣味の一つとしてオススメです。
羽を大きく広げ、シンボルである頭の赤色をアクセントに配しました。
鶴は日本を象徴する鳥とされ、「延命長寿」を象徴する吉祥の鳥ともされるおめでたい鳥です。
古来より鶴丸紋など、様々な意匠にも使用されてきました。
そんな家紋の一つ、舞鶴紋をモチーフに、さらに身につけやすいよう抽象的なデザインに落とし込んでいます。
バチカンは日の丸をイメージしており、その様はさながら太陽を背負い舞い踊っているかのよう。
磨きで仕上げた鶴はいぶし加工を加え、丁寧に彫り込んだ羽根に立体感と力強さを演出しています。
タンチョウの特徴である赤い頭にあたる部分には赤のエナメルを流し込み、つやっと仕上げました。
性別や季節を問わずお使いいただけるシンプルで個性的なアクセサリーに仕上がっています。
平安の頃より「鶴は千年」といわれ「延命長寿」を象徴する吉祥の鳥として愛されてきた鶴。
そんな鶴の中でもjaponensis(日本産の)という種小名をもち、日本を象徴する鳥とされることも多い「タンチョウ」。
そんなタンチョウがまるで踊っているかのように優雅に舞う姿をイメージしています。
まるで日の丸のようにも見える、特徴的な頭の赤を強調し、抽象的なデザインにまとめました。
羽根などは細部まで細かく造形し、さりげなさのなかにもこだわりが見えるようメリハリをつけました。
日常の装いの中に、さりげない和の心を取り入れたい方におすすめのアクセサリーです。
OEMお問合せ窓口:03-5785-3331(平日午前10時〜午後7時)
※お電話・メールでの土日・祝日頂いたお問い合わせに
関しましては、翌営業日以降に折り返させていただいております。
それでは本日はこの辺で。
( ̄ー ̄)ノ◇”ハンカチフリフリバイバイ♪